引っ越しの際に発生する大量のゴミ処分に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。京都市では、引っ越しゴミの処分方法がいくつか用意されています。この記事では、京都での引っ越しゴミの処分方法、業者活用のメリット、そして料金について詳しく解説します。

京都市での引っ越しゴミ処分方法

1. 京都市大型ゴミ受付センターへの依頼

京都市では、大型ゴミ(粗大ゴミ)の回収を京都市大型ゴミ受付センターに依頼することができます。

  • 申込み方法:電話またはインターネット
  • 事前予約が必須
  • 回収日や処分費用は申込み時に確認
  • 回収対象外の物品もあるため、申込み時に確認が必要

京都市の大型ゴミ回収料金は、アイテムごとに設定されており、例えば小型家具は400円程度、大型家具(ソファやタンスなど)は1,200円~2,400円程度、家電製品は400円~2,000円程度が目安です。具体的な料金は京都市の「品目一覧表」で確認してください。

品目一覧表
https://www.ogomi-kyoto.jp/eco/view/kyoto/dustlistSearch.html?te-uniquekey=19520c5d0d0

大型ゴミをスムーズに回収してもらうためには、まず自宅にある不要なアイテムが「大型ゴミ」に該当するかを確認し、インターネットまたは電話で申し込みます。申し込む際には、「住所・氏名・電話番号・出すごみの品目・数量・サイズ・重さ」を控えておくとスムーズです。

2. クリーンセンターへの持ち込み

京都市では2つのクリーンセンター(南部と東北部)に、自身でゴミを持ち込むことができます。

南部クリーンセンター
京都市伏見区横大路八反田29
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000270765.html


東北部クリーンセンター
京都市左京区静市市原町1339番地
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000125921.html

持ち込みには事前予約が必要

クリーンセンターへのごみの持ち込みには、インターネットまたは電話で、搬入する前日までに事前予約が必要です。
予約の際には次の内容が必要になるため、予め準備しておくとスムーズです。

持ち込み予約時に必要な主な内容
  • 搬入される方のお名前、郵便番号、住所、電話番号
  • ごみの種別、発生場所
  • 搬入車両の車種、番号

また申し込み前に、持込ごみの搬入基準を確認し、クリーンセンターに持ち込めるもの、持ち込めないものを確認しましょう。

持込ごみの搬入基準
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000253/253022/motikomigominoukeirenituite3.pdf

料金は、100kg以下まで1,500円で、100kg以上になると、100kg超える部分に「200円×10kg」加算されます。支払いは、現金の他にキャッシュレス決済にも対応しています。当日は身分証明書(運転免許証等)の提示が求められるので、必ず持参するようにしてください。

京都市:持込ごみの受入れについて (注意)持込ごみ搬入には事前予約が必要です!
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000253022.html

3. 不用品回収業者の利用

大量の引っ越しゴミがある場合や、時間に余裕がない場合は、不用品回収業者を利用するとスムーズです。 家庭から出る大型ゴミは、京都市から許可を得た一般廃棄物収集運搬業業者に処分を依頼できます。

許可を得た業者は、京都市のホームページで確認できます。

京都市:一般廃棄物収集運搬業許可業者<許可番号順>https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000304410.html

不用品回収業者活用のメリット

不用品回収業者を利用すると、多くのメリットがあります。まず、大量の不用品を一度に処分できるため、何度もゴミを出す手間が省けます。自力で処分する場合、自治体の回収日を待つ必要がありますが、業者ならすぐに対応してくれるので、時間の節約にもなります。さらに、回収業者は分別の必要がないため、細かく仕分ける手間がかかりません。家電リサイクル法の対象となる冷蔵庫や洗濯機、テレビなども処分でき、大型家具や細かい雑貨まで幅広く対応可能です。また、運び出し作業も全て業者が行うため、重い荷物を自分で運ぶ負担もなく、安全に処分できます。

メリットのまとめ

  1. 一括処分が可能: 大量の不用品を一度に処分できる。
  2. 時間の節約: 通常数日から数週間かかる処分作業を数時間で完了できる。
  3. 分別の手間削減: 細かな分別が不要で、まとめて処分できる。
  4. 幅広い品目に対応: 家電リサイクル法対象品も処分可能。
  5. 作業の手間削減: 業者が全ての作業を行うため、自身で運び出す必要がない。

料金について

不用品回収の料金は、処分する品目や量によって異なります。多くの業者では「積み放題プラン」を提供しており、トラックの荷台に不用品を満杯に積んで処分する方式が一般的です。

トラックのサイズ別料金相場

  • 軽トラック積み放題(1R〜1K向け): 10,000〜50,000
  • 2tトラック積み放題(1LDK〜2DK向け): 30,000〜80,000
  • 4tトラック積み放題(3LDK以上向け): 50,000円〜

ただし、業者によって料金に含まれる作業内容が異なるため、事前にしっかり確認し、見積もりを取ることが重要です。追加料金が発生するケースもあるため、できるだけ詳細に相談しておくと安心です。

まとめ:引越し時のゴミ処分ならタナカクリンアップへ

京都での引っ越しゴミ処分には、京都市大型ゴミ受付センターへの依頼、市内のクリーンセンターへの持ち込み、不用品回収業者の利用など、様々な選択肢があります。量や時間、予算に応じて最適な方法を選びましょう。

特に、大量の引っ越しゴミがある場合や時間に余裕がない場合は、信頼できる不用品回収業者の利用がおすすめです。タナカクリンアップは、京都市の一般廃棄物収集運搬業の許可業者で、創業70年の豊富な実績と丁寧なサービスでご好評いただいています。迅速な対応と明瞭な料金体系、そして環境に配慮した処分方法を提供しているため、安心してご依頼いただけます。引っ越しの際のゴミ処分でお悩みの方は、ぜひタナカクリンアップへの相談をご検討ください。

引っ越しは新生活の始まり。スムーズにゴミ処分を進めて、快適なスタートを切りましょう。