
京都で不要になったベッドを処分したい方は「自治体の大型ごみ回収を使う?」「不用品回収業者に依頼する?」「他にも処分方法はあるの?」と迷っていませんか?
この記事では、京都市でベッドを処分する方法と、それぞれの料金相場を詳しく解説します。さらに、京都でおすすめの不用品回収業者もご紹介!自分に合った処分方法を見つけて、スムーズに処分しましょう。
Contents
京都市ではベッドは「大型ごみ」に分類される

京都市では、一辺が30cm以上の家具は「大型ごみ」に分類されます。ベッドはフレーム、マットレスを含め、当然この基準を超えるため、基本的には「大型ごみ」として処分する必要があります。
処分する際は、京都市の粗大ごみ回収サービスやクリーンセンターへの持ち込み、不用品回収業者への依頼など、ルールに沿った方法で処理する必要があります。
また、京都市では「解体しても大型ごみ扱い」という点に注意が必要です。ベッドのパーツを分解して小さくしたとしても、もともと大型の家具であれば大型ごみとして分類されるため、一般ごみとして出すことはできません。
大型ごみとして正しく処分しないと、不法投棄や収集拒否のトラブルにつながることもありますので、必ず京都市のルールに従った適正処理を心がけましょう。
【京都のベッド処分】5つの方法を徹底比較
京都市でベッドを処分する方法は、大きく分けて次の5つの方法があります。それぞれの特徴と料金を比較して、自分に合った方法を選びましょう。
1. 京都市の「大型ごみ回収サービス」を利用する方法
京都市でベッドを処分する場合に最も基本的な方法が、京都市の大型ごみ回収サービスです。事前予約をして、自宅前まで取りに来てもらえます。
利用の流れ
- 電話またはインターネットで予約(回収日は最短で1週間〜2週間後)
- 処分したいベッドのサイズや種類、数を申告し処分料金を確認する。
- 処分料金分の粗大ごみ処理券(シール)を購入し、ベッドに貼付する。
- 申込時に指定された日時に、決められた場所(主に自宅前)へ出す。
料金目安
- ベッド(折畳式でマット一体型)スプリング有:2,000〜2,400円
- ベッド(ウレタンマット一体型):1,600円
- ベッド(枠のみ):800〜2,400円
- ベッド(パイプベッド、ハイベッド、ロフトベッド):800〜1,600円
- ベビーベッド:400円
※料金の最新情報は電話、もしくは京都市ホームページの「品目一覧表」で必ず確認するようにしてください。
京都市大型ごみの予約方法や電話番号など、詳しくは次のページをご覧ください。https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000001317.html
品目一覧表
https://www.ogomi-kyoto.jp/eco/view/kyoto/dustlistSearch.html?te-uniquekey=19709b1cc25
メリット
- 公的なサービスで安心
- 比較的安価で処分できる
デメリット
- 自分で解体・搬出する必要あり
- 収集日まで時間がかかる
(収集日を指定できず、さらに収集日の朝8時までに出す決まりがある)
2. 京都のクリーンセンターへ自分で持ち込む方法
京都市には、粗大ごみを持ち込める「クリーンセンター」があります。事前予約のうえ、車で直接搬入すれば、その場で処分できます。
利用の流れ
- 事前にインターネットか電話で予約
- 指定日時にクリーンセンターへ持ち込む
- 重量に応じた料金を支払う
料金の目安
100kg以下:1,500円
ベッドの場合100kg以内に収まることが多いと思いますが、100kgを超える場合、10kgごとに200円が加算されます
持ち込み先
- 南部クリーンセンター
京都市伏見区横大路八反田29 - 東北部クリーンセンター
京都市左京区静市市原町1339番地
クリーンセンターの予約方法、搬入方法や処分料金など詳しくは次のページでご確認ください。https://tanakuri.co.jp/blog/680
メリット
- 安く処分できる
- 収集日を待たず即日処理が可能
(ただし、持ち込み可能な日は、月曜日から金曜日、第2、第4土曜日(祝日も含む)で、時間も9:00〜12:00、13:00〜16:30と限られています)
デメリット
- 自家用車・運搬の労力が必要
- 解体・積み込みが大変
3. 京都で不用品回収業者に依頼する方法
自宅まで回収に来てくれる業者に依頼する方法です。電話一本で、解体・搬出から積み込みまで全て任せられるので、手間をかけたくない方におすすめです。
利用の流れ
- 事前にインターネットか電話問い合わせ
- 事前に見積りをしてもらい、処分日時を決める
(早ければ即日処分が可能!) - 見積りに応じた料金を支払う
料金の目安
- ベッド1点:3,000円〜(サイズや種類によって異なる)
- 複数まとめて依頼すると「積み放題プラン」などで割安に
メリット
- 解体から搬出まで、すべて業者にお任せできる
- 早ければ即日対応も可能
- 他の不用品もまとめて処分できる
デメリット
- 自治体に比べて費用が高め
- 業者の質にばらつきがある(悪質業者に注意)
4. リユース・リサイクルを活用する方法
まだ使用できるベッドであれば、リサイクルショップやフリマアプリでの売却・譲渡を活用する手もひとつです。
メリット
- 売却すればお金になる場合も
- 環境負荷を抑えられる
デメリット
- 運搬や写真撮影、やりとりの手間がかかる
- 衛生面の理由から買い取り不可な場合も多い
- 取引相手が見つかるまで処分できず手元に残る
- 取引トラブルになることも考えられる
5. ベッド購入時に「引き取りサービス」を活用する方法
新しいベッドを購入する際、店舗によっては「旧品引き取りサービス」を行っているところもあります。処分と購入を同時に済ませられるので便利です。
ニトリ
家具の引取サービス:1 回につき 4,400 円( 税込 )
https://www.faq.nitori-net.jp/question/01j2rpn26xkx4yjdqf2jsw3d12
無印良品
同種家具の引き取り:無料の場合あり
https://faq.muji.com/%E5%90%8C%E7%A8%AE%E5%AE%B6%E5%85%B7%E3%81%AE%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%8F%96%E3%82%8A-656d4e421c58e70026d3c3dd
注意点
購入商品と同等サイズ・同種の家具に限られ、有料の場合があります。
搬出時に吊り下げ作業が必要と判断された場合は、別途費用がかかったり、解体作業は事前に自身で行う必要があったりと条件があるため、事前にサービス内容を確認するようにしてください。
京都市の処分方法を一覧で比較
処分方法 | 料金相場 | 手間 | 即日対応 | 搬出サービス | 特徴・注意点 |
---|---|---|---|---|---|
粗大ごみ回収(自治体) | 1,200~2,400円 | 高い | × | × | 予約制・安い・自分で搬出 |
クリーンセンター持ち込み | 1,500円〜 | 非常に高い | △ | × | 車両・人手・解体が必要 |
不用品回収業者 | 5,000円~19,800円 | 非常に低い | 〇 | 〇 | 搬出・即日・まとめて処分可能 |
リサイクルショップ | 0円(買取の場合) | 中 | △ | × | 状態・年式による |
フリマ・譲渡 | 0円~ | 非常に高い | △ | × | 売却・譲渡成立しない場合も多い |
家具店引き取り | 0円、約5,000円〜 | 低い | △ | 〇 | 新規購入時のみ |
悪質業者に注意!信頼できる業者選びのポイント

不用品回収業者を利用する際、トラブルに巻き込まれないよう、以下のポイントを押さえて選びましょう。
- 京都市の一般廃棄物収集運搬業の許可を得ているか
- 明確な見積もり・料金提示があるか
- 口コミや実績、ホームページの内容が信頼できるか
無許可の業者に依頼してしまうと、不法投棄や高額請求のトラブルにつながる恐れがあります。
京都市:違法な「無許可」の不用品回収業者を利用しないでください!
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000307619.html
京都市の一般廃棄物収集運搬業の許可を得ている業者は、京都市のホームページで紹介されていますので、依頼する業者が記載されているか事前に確認するようにしましょう。
京都市:一般廃棄物収集運搬業許可業者<許可番号順>https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000304410.html
京都市でおすすめの不用品回収業者「タナカクリンアップ」

「大きくて重いベッドを自分で運べない」「引越し日が迫っているのですぐに処分したい」「他にも不用品がたくさんある」そんな方におすすめなのが、京都市の不用品回収業者「タナカクリンアップ」です。
タナカクリンアップの強み
- 京都市の一般廃棄物収集運搬の許可を取得済み
- ベッドの解体・搬出・運搬すべてお任せOK
- 即日・土日祝日も対応
- LINE・電話・WEBで無料見積もり
- 明確な料金提示+事前見積もりで安心
- プロによる無料買取査定で、再利用可能なものは買取対応
- 家具・家電・生活ごみなど、まとめて回収可能
- 創業70周年の信頼と実績がある
特に、引っ越し時や遺品整理など、ベッド以外にも大量の不用品が出る場合は、お得な「積み放題プラン15,000円〜」もあります。
利用者の口コミ
- 引越しのため、大きいIKEAの棚やベッドフレームと衣装ケースなど家具の廃品回収を依頼しました。エレベーター無しのアパートにもかかわらず、家具の分解から持ち出しまですべて引き受けてくださり、また相場より安いお値段でした。今後も機会があればお願いしたいと思いました。
- 引っ越しに伴う大型ゴミ(洗濯機やベッドなど)の回収をお願いしました。
公式LINEから見積依頼を連絡したらすぐに反応をくださり、日程も直近の日時を提案してくださったのが有り難かったです。
まとめ|京都でベッドを処分するなら「タナカクリンアップ」で手間なく安心!

京都市でベッドを処分する方法は多様ですが、「費用を抑えたい」「自分で運べる」「日程に余裕がある」なら自治体の粗大ごみ回収が最適です。一方、「搬出が難しい」「すぐに処分したい」「他の不用品もまとめて片付けたい」場合は、不用品回収業者の利用が断然おすすめです。
中でもおすすめのタナカクリンアップは、京都市の許可業者として創業70年の信頼と実績があり、明朗な料金設定と迅速な対応、丁寧なサービスで多くの利用者に選ばれています。重くて大きなベッドも、搬出から処分まで全てお任せできるので、忙しい方や高齢者の方にも安心です。
京都でベッドの処分でお困りの方は、まずはタナカクリンアップへ無料見積もりからご相談ください!