京都市のエアコン処分完全ガイド

今回は、京都市でエアコンを処分する方法について詳しく解説します。エアコンは家電リサイクル法の対象品目であり、適切な処分が求められます。不用品回収業者を利用する場合や、自治体を通じて処分する方法など、選択肢はいくつかありますので、それぞれのメリット・デメリットを比較しながら説明します。

エアコン処分の基本知識

エアコンは家電リサイクル法の対象品

エアコンは家電リサイクル法の対象品

エアコンは家電リサイクル法の対象品に指定されているため、一般のゴミとして処分することはできず、京都市ではエアコンを一般の粗大ごみとして回収していません
適切な方法で処分する必要があります。

リサイクル料金について

エアコンのリサイクル料金は、メーカーによって異なりますが、おおよそ990円〜2,000円です。この料金に加えて、収集・運搬料金が別途必要になります。

リサイクル料金は、次のページで確認することができます

リサイクル料金 メーカー名検索
https://www.rkc.aeha.or.jp/recycle_price.html

エアコンのリサイクル料金は、室外機・室内機を合わせた料金になりますが、室外機のみ、室内機のみなど、単体での持ち込みの場合も料金は同じです。

京都市でエアコンを処分する方法

京都市でエアコンを処分する方法を解説する女性

京都市でエアコンを処分する方法はいくつかあります。以下の方法の中から、自分に合ったものを選びましょう。

1.    京都市の自治体回収を利用する:「指定引取場所」に持って行く

京都市には3つの指定引取場所があり、自分でエアコンを持ち込んで処分することができます。

指定引取場所の持ち込み手順

1.リサイクル料金の支払い

郵便局で「家電リサイクル券」を購入し、リサイクル料金を支払います。
事前にリサイクル料金(家電リサイクル券の料金)を確認しておく必要があります。

家電リサイクル券とは|一般財団法人 家電製品協会
https://www.rkc.aeha.or.jp/recycleticket/

料金郵便局振込方式|一般財団法人 家電製品協会
https://www.rkc.aeha.or.jp/recycleticket/post_office_transfer/

2.指定引取場所へ持ち込む

京都市内の指定引取場所にエアコンと購入した「家電リサイクル券」を持ち込むことで、処分が可能です。

京都市内の指定取引場所

(2025年3月現在)

・美山運輸(株)
京都市南区吉祥院石原堂ノ後町43

・嶋崎運送(株)
京都市伏見区横大路六反畑57-4

・(株)北通 京都伏見区指定引取場所
京都市伏見区横大路三栖池田屋敷町15番地1

指定引取場所案内
https://www.e-map.ne.jp/p/rkcsymap/search.htm?type=ShopA&areaptn=1&area1=26

指定取引場所は変更になる場合もあるため、最新の指定取引場所や営業時間などは、家電リサイクル券センターのWebサイトで確認するようにしてください。


メリット
  • 費用を抑えられる(リサイクル料金と郵便局での振り込み手数料のみで処分できる)。
デメリット
  • エアコンの取り外し作業は自分で行う必要がある。
  • 指定引取場所まで運ぶ手間がかかる。

2. 家電量販店の回収サービスを利用する

新しいエアコンを購入する際、家電量販店で古いエアコンを引き取ってもらうことができます。家電量販店のスタッフが古いエアコンを取り外し、新しいエアコンを設置してくれます。

料金やサービス(取り外し料金も含まれるか、別料金かなど)はお店によって異なるため、必ず事前に確認してください。

家電リサイクル回収のお申込について | ヤマダウェブコム
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/guide_recycle.html#price_aircon

家電リサイクル | 家電と暮らしのエディオン
https://www.edion.co.jp/service/relieved/recycle

ヨドバシ.com – 大型家電リサイクル回収
https://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/setup/recycle/index.html

家電のリサイクル・引き取りについて │ ビックカメラ.com
https://www.biccamera.com/bc/c/info/delivery/recyclelist.jsp

回収の流れ

  1. 家電量販店に回収を依頼(例:ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機など)
  2. リサイクル料金+回収料金を支払う
  3. スタッフが取り外しと回収を行う

メリット

  • 取り外し作業を業者が行ってくれる。
  • 新しいエアコンの設置と同時に処分できる。

デメリット

  • 回収のみの場合は、対応していないことがある。
  • 料金が自治体回収より高くなることがある。
  • リサイクル料金・収集運搬料以外にも、訪問回収費、取り外し料金がかかる場合がある。

3. 不用品回収業者を利用する

不用品回収業者を利用する様子

すぐにエアコンを処分したい場合、不用品回収業者を利用するのが便利です。

不用品回収業者を利用するメリット

  • 最短即日で回収可能
  • 取り外し作業も任せられる
  • エアコン以外の不用品もまとめて処分できる

注意点

  • 無許可の違法業者には注意!(適切な許可を持っている業者を選ぶ)
  • 料金体系を事前に確認する。

京都市内には多くの不用品回収業者が存在しますが、必ず京都市の一般廃棄物収集運搬業の許可を取得している業者を選ぶことが重要です。

依頼前に京都市のホームページで許可を得た業者かを確認してください。

京都市:一般廃棄物収集運搬業許可業者<許可番号順>https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000304410.html

エアコン処分の料金相場

料金の相場についてのイメージ

処分方法ごとの料金相場は以下のとおりです。

処分方法費用相場備考
指定引取場所へ持ち込み約1,400~2,500円取り外しは自分で行う必要あり
家電量販店の回収約3,200~4,200円取り外し料金が別途かかることも
不用品回収業者約5,000~10,000円取り外し・回収の手間が省ける

料金はあくまで目安のため、実際の料金はエアコンのメーカーからリサイクル料金を調べたり、各家電量販店、不用品回収業者に確認するようにしてください。

こんな場合は不用品回収業者がおすすめ!

以下のような場合は、不用品回収業者の利用を検討すると良いでしょう。

  • エアコンを自分で取り外せない
  • 指定引取場所に持ち込むのが難しい
  • エアコン以外の不用品もまとめて処分したい
  • 急いで処分したい(即日対応希望)

不用品回収業者なら、電話一本で回収依頼が可能です。取り外し作業もセットで対応してくれるため、手間を省きたい方には最適です。

まとめ|エアコン処分はタナカクリンアップにお任せ!

タナカクリンアップの車

京都市でエアコンを処分する方法はいくつかありますが、「手間をかけずに処分したい」「すぐに回収してほしい」という方には、不用品回収業者の利用が便利です。

そこで、京都市内で創業70年の実績を持つ不用品回収業者タナカクリンアップをお勧めします。
タナカクリンアップは京都市の一般廃棄物収集運搬業の許可を得ており、以下のサービスを提供しています。

  • 最短即日対応!
  • エアコンの取り外しから回収までワンストップで対応
  • 見積もり無料!安心の明朗会計、見積り後の追加料なし
  • 他の不用品と一緒に処分可能

エアコン処分でお困りの際は、ぜひタナカクリンアップにご相談ください。
適切な処分方法を選び、スムーズにエアコンを処分しましょう。