
マットレスは大きくて処分が面倒な家具の一つです。特に京都市での処分方法を知らないと、時間や手間がかかることもあります。本記事では、京都市でマットレスを処分する方法を詳しく解説し、効率的で手軽な処分方法やおすすめの業者もご紹介します。
Contents
京都市でマットレスを処分する方法

1. 粗大ゴミとして京都市に依頼する
京都市では、マットレスを「粗大ゴミ」として回収してもらうことが可能です。以下の手順で処分可能です。
(1)京都市の粗大ゴミ受付センターに連絡
インターネットまたは電話で申し込みます。
申し込み時に、マットレスの種類や大きさを伝えます。
予約は早めに行うのがおすすめ。特に引っ越しシーズンは予約が埋まりやすいため、余裕をもって申し込みましょう。
電話での申し込み
0120-100-530(固定電話からの申込み:通話料無料)
075-330-6100(定額制等を利用されている携帯電話からの申込み:通話料有料)
0570-000-247(上記以外の携帯電話からの申込み:通話料有料)
受付時間・休み
月〜日曜日まで、毎日午前8時30分~午後4時30分(祝日含む)
年末年始は休み。
インターネットでの申し込み
京都市大型ごみ・持込ごみインターネット受付
https://www.ogomi-kyoto.jp/eco/view/kyoto/top.html
受付時間・休み
24時間受付・休みなし
(2)「粗大ゴミ処理手数料券」を購入
粗大ゴミの処理手数料券(400円券の1種類)はコンビニや区役所等で購入できます。
必要な枚数(料金)はマットレスのサイズや種類によって異なります。
マットレス料金例(京都市の「品目一覧表」から抜粋)
マットレス(ベッド用) ※スプリング無し、厚さ10cm未満 | 400円(1枚) |
マットレス(ベッド用) ※スプリング無し、厚さ10cm以上 | 800円(2枚) |
マットレス(スプリングマットレス、ダブル未満) | 2000円(5枚) |
マットレス(スプリングマットレス、ダブル以上) | 2400円(6枚) |
(2025年3月現在)
処分したいマットレスの費用は、詳しくは京都市の「品目一覧表」でご確認ください。
品目一覧表
https://www.ogomi-kyoto.jp/eco/view/kyoto/dustlistSearch.html?te-uniquekey=19520c5d0d0
(3)指定された日時の朝(午前8時まで)にマットレスを出す
指定された回収場所に、当日の朝8時までに処理券のシールを貼ったマットレスを置きます。
注意点
処分までに数日から1週間かかる場合があります。また、大型のマットレスは搬出が大変なので事前準備が必要です。
京都市:大型ごみ
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000001317.html
2. クリーンセンターへ持ち込む

京都市では、南部クリーンセンター(伏見区)と北部クリーンセンター(左京区)の2つのクリーンセンターで持ち込み処分が可能です。
持ち込みにはインターネットまたは電話で、搬入する前日までに予約が必要です。処分料金は重量によって異なります。
クリーンセンターへの持ち込み予約
持込ごみ予約受付センター電話
0120-100-959(固定電話からの申込み:通話料無料)
075-330-6081(定額制等を利用されている携帯電話からの申込み:通話料有料)
0570-000-604(上記以外の携帯電話からの申込み:通話料有料)
京都市大型ごみ・持込ごみインターネット受付
https://www.ogomi-kyoto.jp/eco/view/kyoto/top.html
持ち込み先
●南部クリーンセンター(伏見区)
京都市伏見区横大路八反田29
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000270765.html
●北部クリーンセンター(左京区)
京都市左京区静市市原町1339番地
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000125921.html
持ち込み可能な時間
月~金曜:午前9時~正午、午後1時~4時30分
費用
重量100kgまで1,500円。101kg以上の場合は加算されます。
メリット・デメリット
処分費用は安く済みますが、トラックなど大型の車両や運搬の費用や手間がかかります。
3. リサイクルショップやフリマアプリを活用
状態が良いマットレスであれば、リサイクルショップやフリマアプリで売却可能です。
買い取り対象になりやすい条件
- 使用年数が短い。
- 汚れや破損が少ない。
注意点
売却できない場合もあるため、事前に査定を受けることをおすすめします。
4. 民間の不用品回収業者に依頼する

マットレスを迅速に処分したい場合や、マンションの高層階などで運び出しが困難な場合は、不用品回収業者を利用するのも一つの方法です。業者によっては即日回収にも対応しており、忙しい方にも便利な選択肢です。
メリット
- 自宅まで引き取りに来てくれる。
- 他の不用品もまとめて処分可能。
注意点
マットレスの処分は、京都市から一般廃棄物収集運搬業の許可を受けた業者のみ対応可能です。近隣の他市の許可では認められていないため、違法業者に注意してください。
京都市のホームページで許可を得た業者を確認することができます。
京都市:一般廃棄物収集運搬業許可業者<許可番号順>https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000304410.html
おすすめの不用品回収業者:タナカクリーンアップ

京都市内で信頼できる不用品回収業者として、「タナカクリーンアップ」をおすすめします。
タナカクリーンアップの特徴

許認可取得済み
京都市公認の一般廃棄物収集運搬業許可を取得しており、京都市全域対応しています。
柔軟な対応
マットレス以外にも家具や家電など幅広く対応。まとめて依頼するとお得なプランもあります。
迅速な対応
スケジュール調整が柔軟で、急ぎの場合でも相談可能です。最短当日対応も実施しています。
無料見積もり
電話やメール、LINEで簡単に見積もり依頼ができ、見積もり後の追加料金は一切かからないので、料金面でも安心です。
まとめ
京都市でマットレスを処分する方法には、粗大ゴミ回収、リサイクルショップへの持ち込み、処分場への直接搬入、不用品回収業者の利用など様々な選択肢があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
しかし、特に迅速かつ手間なく処分したい場合は、タナカクリーンアップに依頼するのがおすすめです。
タナカクリーンアップなら、京都市全域対応・明確な料金設定・運び出しサービス付きで、安心して依頼できます。大きくて重いマットレスを自分で運ぶ手間もなく、簡単に処分できるため、多くの人に選ばれています。
マットレスの処分にお困りの方は、ぜひタナカクリーンアップを検討してみてください!